障害者共同生活援助事業(障害支援グループホーム)
大阪市港区を中心に展開。JR・地下鉄中央線「弁天町駅」から徒歩10分。大阪シティバス「港区役所前」から徒歩3分。
  1. よくあるご質問

よくあるご質問

はい。呼んでもいいです。


平日、土日の7時から夜20時までいつでも出入り自由です。
ただし、お泊まりとお風呂の利用はご遠慮ください。(清潔保持のためのシャワー浴はOK)

はい。外泊できます。


外泊のルールとしては、外泊日の「前々日まで」に「何泊するのか」を職員にご連絡ください。
また、外泊先の連絡先(電話番号やお名前)は必ず書いて教えてください。(様式は自由)

事務所(06-7890-0606)、または、サービス管理責任者へ連絡してください。


土日は24時間職員が滞在していますが、平日の8:00-16:00は不在にしています。
まずは、事務所に連絡してください。転送されて職員につながるようにしています。
携帯電話の連絡先、SNS等でつなぐようにしています。
それでもつながらない場合は、各専門職の連絡先をバックアップとしてお伝えします。

ご利用の月末に締めて、翌月の15日以降に請求書を発行します。


請求書は発行月の翌月以降のお支払いでお願いいたします。
支払い方法は「現金」または金融機関へ「お振込み(ゆうちょ銀行)」でお願いいたします。現時点(2022年12月時点)で、「自動引き落とし」や「QRコード決済」等は未導入です。

事前にお伺いしているお時間にお部屋にお声がけに参ります。(ノックはしません)


起きるご希望の時間にお声がけ後、10分経っても無反応の場合、お部屋をドアを開けさせていただきます。
肩を軽く叩き、起きられるまで確認します。
その後、さらに10分ごとに訪室し、7:50には朝食をお部屋にお持ちします。(8時には職員の退勤時間のため)夕方以降に回収いたします。

いいえ。残念ながら貸せません。


金銭管理やお薬、貴重品(個人の証明となるようなもの)については非常に重要なものであり、基本的には法人として預かり管理できるものではありません。
どうしても扱う場合は、その扱いの専門職に確認した上で、行うことは可能性としてあります。

はい。不在時でもお部屋で過ごしても大丈夫です。


平日の昼間は利用者様の各自の外出行動があるため、職員は不在にしています。
ただし、本人様の突発的な体調不良や勤務先の都合や本人の有給休暇等諸事情で、部屋にいなければならない時や、部屋に居たいこともあると思います。
リビングは施錠されて使えませんが、他のご利用(洗濯や入浴等)は自由に使ってください。
もしも、職員へ連絡がとりたくなったら、上記「質問3」を参考にしてください。

基本的には個人の自由ですが、基本的な施設としてのルールはあります。


基本ルールとして、リビングのご利用時間、洗濯機や掃除機を使う時間、お風呂や食事のだいたいの時間はあります。
もちろん、玄関の施錠時間は原則0:00-6:00ですが、本人のやむを得ない理由がある場合は専門職の確認を経て認める場合もあります。

 プライバシーアパートシェアハウスりぼん 

電話番号:06-7890-0606

所在地 : 大阪府大阪市港区市岡1-12-13  事業所概要はこちら

お問い合わせ