社会との関わりがマイナススタートでも、ゼロでも、その方の役割と一番の興味と「できっこない」の可能性を引き出せるようにします。
当社ではできないことも関係者、取引先、社会資源を我々がみつけてきて、提供できればいいなと思っています。
当社はこれまで考えられてこなかった競合他社や、異業種との交流も広げて、そして、町内や自治会からでもご意見を伺い、緊急時のBCP対策(自然災害や感染症への緊急事対策)にも協力し合えるよう体制を整えていきます。
ここで生活するメリット
社会復帰を生活面からサポート
直接に感じられなくても間接的に被害者がいることへの自覚を忘れないことと、痛い思いはいつかは自分に返ってくるということも、多職種連携による自立支援という形で本人への影に日向に貢献できればと思っております。
孤独・孤立化しない環境を提供
当社の一番大切な視点です。
この視点は障害者総合支援法にも基づき、「記録」や「巡回」を通して、定期的に計画書の作成、モニタリング。
特別な変化が見られる場合は「アセスメント」による情報収集と分析をサービス管理責任者を中心に職員間で検討すること。これを継続することを重視しています。
積極的な社会参加への機会を提供
多岐にわたる職種の紹介(農業やIT系含む)。
社会復帰としての「就労継続支援」や「生活安定」のプログラムの提供。(地域の資源や専門職との連携)。
人生は変えられる。
社会復帰へ少しでも早く達成してほしい。
当社関連の医療関係(看護師や公認心理師、薬局等)の連携。
保護司・弁護士さんへおすすめする3つの理由
健康な生活
過去はともかく、これから将来が明るくなるよう改めて生き直してほしいということはもちろん、その先の健康的な生活にもつながるように取り組みます。
安定した生活
今を大切に、社会を大切に、仲間を大切にから始まる安定した生活。決して一人ではできないということも、言ってみると、なんとかなるという実感を感じていただければと思っています。
楽しい生活
過去のそれの代替となるようなワクワクした生活。明日目が覚めたらなにをしよう!という期待の多い生活や気持ちになれるようにお話を伺っていきます。
自分自身の今の満足と将来の夢を叶えたい。
ただ、ご本人さんが居たくない、頑張りすぎない、できない、無理はしないを理解していきます。
まずは、2泊3日の宿泊と試食体験からいかがですか?居てみるだけでいいですよ。
無理なさらないで「過ごして」みてください。
西村栄一
料金
体験ご入居 | 一泊 約2,000円〜 区分がまだ決まっておられない方もご相談ください。 上記料金に保険自己負担額も含みます。 |
---|
※1泊、または半日でも結構です。
※1週間の体験でも結構です。
※手ぶらでも体験入居可能です。